MENU
  •  MY STELLAの絵本 
  •  絵本へのこだわり 
  •  ギフトカードで購入 
子どもの『好き』が未来を広げる。MY STELLA(マイステラ)の公式ブログでは、親子で楽しめる絵本や子育てのヒント、未来を育むアイデアをお届けします。
出産祝い・誕生日のプレゼントに、家族みんなのパーソナライズ絵本|マイステラ
  •  MY STELLAの絵本 
  •  絵本へのこだわり 
  •  ギフトカードで購入 
出産祝い・誕生日のプレゼントに、家族みんなのパーソナライズ絵本|マイステラ
  •  MY STELLAの絵本 
  •  絵本へのこだわり 
  •  ギフトカードで購入 
  1. ホーム
  2. 子どもの学びと遊び
  3. 【注目の教育法】子どもの創造力が驚くほど伸びる!キュビスムって知ってる? 🎨✨

【注目の教育法】子どもの創造力が驚くほど伸びる!キュビスムって知ってる? 🎨✨

2025 5/08
子どもの学びと遊び 心を育てるヒント
2025年5月8日
※記事内には商品紹介を含むリンクがあります。ご購入により当サイトに収益が発生することがあります。
キュビズムスタイルで描かれた子どもの顔の絵

こんにちは!MY STELLA(マイステラ)のニコです 👋

「もっと楽しく知育遊びを取り入れたいな…」🤔 「お絵かき大好きな子どもの才能を伸ばしたい!」 「毎日同じような遊びばかりで、飽きちゃってない?」

そんなパパ・ママのお悩み、すっごくわかります!💕 今日は、とっておきの方法をご紹介しちゃいます 🌈

なんと!20世紀の天才画家ピカソが考えた「キュビスム」という方法が、子どもの創造力を育むスペシャルツールになるんです!✨

「幼児期のお絵かきは、上手い下手よりも、描くプロセスが大切」なんです。👍

目次

キュビスムって難しくない!子どもが夢中になっちゃう理由 🎯

一つのりんごを様々な角度から撮影したりんご
上下左右いろんな角度から見ると新しい発見が

『子どもの絵の発達過程』の研究によると、4-5歳って、実は「いろんな角度から物を見たがる時期」なんだそう! 🔍

例えば、大好きなりんごも…

  • 上から見ると→お花みたい! 🌸
  • 横から見ると→しずく形! 💧
  • 斜めから見ると→卵みたい! 🥚

明日からできる!親子で楽しむキュビスムあそび 💫

一緒にお絵描きを楽しむ親子の手元
毎日のお絵描きが特別な時間に

1️⃣ お気に入りのおもちゃで遊ぼう!

  • おもちゃを真ん中に置いて
  • グルグル回して観察タイム 👀
  • 気づいたところを自由に描いちゃおう!

2️⃣ 大好きな食べ物を変身させよう!

  • 好きなフルーツやお菓子を思い浮かべて 🍎
  • 「上から見たらどんな形?」
  • 想像で自由に描いてOK! ✌️
キュビズムの例:異なる角度から描かれた顔
色々な角度から描かれた顔

キュビスムで育つ3つの すごい力 💪

『美術教育概論』でも紹介されている、子どもの才能を伸ばす3つの力:

  1. 観察力 👀 じーっと見る習慣が自然と身につく!
  2. 想像力 🧠 「もしかして…」が無限に広がる!
  3. 表現力 🎨 自分らしい表現方法が見つかる!
明るい雰囲気の部屋で、画用紙に向かう子どもの後ろ姿
自由な発想で描くことが子どもの創造力を育みます

子どもと一緒に始める、明日からのアートタイム 🌟

Point 1:子どもの「やってみたい!」を大切に 💝

『幼児の造形表現』で槇英子先生が教えてくれているように、上手・下手は関係ありません。大切なのは、子どもが「描きたい!」と思う気持ち。その気持ちを大事に育てていきましょう!

Point 2:新しい視点を見つけたら、それは宝物 ✨

「お空から見たら、お家って四角に見えるね!」 「横から見ると、バナナって三日月みたい!」 子どもならではの発見に、「すごい!」「面白い!」と共感しましょう。その一言で、子どもの観察力はぐんぐん伸びていきます 🚀

Point 3:毎日の遊びが、才能を育てるチャンス 🎨

東京都美術館の子どもプログラム「Museum Start あいうえの」では、「子どもたちの『見つけた!』『できた!』という瞬間が、創造力の種になる」と言われています。

特別な道具も、難しい技術もいりません。大切なのは、子どもと一緒に「へぇ~!」「すごい!」「面白い!」を共有する時間。その積み重ねが、子どもの創造力を育てる最高の栄養になるんです 🌱

さぁ、明日から始めてみましょう! あなたとお子さんの「楽しい!」が、新しい才能の芽を育てていきます 💖

#子育て #知育 #創造力 #お絵描き #アート教育 #ピカソ #キッズアート #子どもの才能 #親子時間 #創造性教育 #幼児教育 #キュビスム #アート遊び #育児を楽しむ

Pablo_Ruiz_Picasso
Pablo ruiz picasso

参考書籍:

  1. 『保育をひらく造形表現』槇英子著(萌文書林, 2018年)
  2. 『創造的人間形成のために: 子どもの絵を考える』鬼丸吉弘著(日本文教出版, 1996年)

参考公的資料:

  1. 文部科学省 幼稚園教育要領解説(平成30年)

参考美術館資料:

  1. 東京都美術館 「Museum Start あいうえの」

外部リンク:

  • 文部科学省「幼児期の教育」
  • 全国保育士会「創造性を育む遊び」
  • 国立教育政策研究所「幼児教育研究データベース」
  • ピカソ – Wikipedia ピカソの生涯や作品に関する詳細な情報を提供します。
  • キュビズム – Wikipedia キュビズムの誕生から発展までを解説するページです。
  • ピカソ美術館 – 公式サイト ピカソの作品が展示されているパリの美術館公式サイトです。

関連記事

【忍者の世界】第2回:「子どもと学ぶ忍者の世界|想像力と自己肯定感を育む...

子どもの学びと遊び

【忍者の世界】第2回:「子どもと学ぶ忍者の世界|想像力と自己肯定感を育む…

2025.03.01

小さな手の中の大きな世界〜ぬいぐるみが育む子どもの心〜

心を育てるヒント

小さな手の中の大きな世界〜ぬいぐるみが育む子どもの心〜

2025.03.07

イマジナリーフレンドって何?子どもの心の成長に大切な「想像上のお友だち」

ステララボ(STELLA LAB)

イマジナリーフレンドって何?子どもの心の成長に大切な「想像上のお友だち」

2025.01.29

【科学的研究】パパの育児参加が子どもの知能指数を向上させる?子育て革命

ステララボ(STELLA LAB)

【科学的研究】パパの育児参加が子どもの知能指数を向上させる?子育て革命

2024.12.07

【2025年最新】0歳児におすすめの絵本特集

おすすめ絵本

【2025年最新】0歳児におすすめの絵本特集

2025.01.08

投稿者アバター
Mame.C Office Manager & Accounting Leader
静岡の地で半世紀以上、印刷の世界と共に歩んできました。7人大家族の三女として育ち、高校卒業後は銀行に就職。その後、印刷会社で働くことになり、以来インクと紙の香りが私の人生の伴侶となりました。 活版印刷の時代を知る者として、一つ一つの活字を拾い上げる手作業の温かみと、新しく製本された本の匂いが持つ喜びを大切にしています。デジタル化が進む今だからこそ、伝えていきたい記憶です。 子育ては工夫と愛情の連続でした。時には印刷工場の片隅に子どものための小さな空間を作りながらも、年間300日以上の絵本読み聞かせを欠かしませんでした。岩崎ちひろの「あめのひのおるすばん」を読むときは、待つ子どもの気持ちと仕事で遅くなる母の気持ち、両方を理解し涙することも。 日曜日の朝のパン作りや、豆料理へのこだわりは今も続いています。子どもたちは独立し、今は孫たちに絵本を読み聞かせる幸せな時間。お誕生日には絵本と手作りのパンやお菓子をセットでプレゼントし、孫たちの輝く目に幸せを感じています。 マイステラブログでは、印刷と製本の世界の裏話、昭和から令和へと続く子育ての知恵、パン作りや豆料理のレシピ、そして祖母目線での「孫が本当に喜ぶプレゼント」についてのコラムを連載中です。未来を生きる若い世代にも、本の温もりや手作りの大切さを伝えていきたいと思っています。 努力は決して裏切らない——これが私の人生の教訓です。 印刷業界一筋55年の総務経理部長。7人家族の三女として育ち、我が子たちには年間300日以上欠かさず絵本の読み聞かせを続けた本の伝道師。活版印刷から最新技術まで見届けてきた"インクの香り"の語り部。今は孫たちに読み聞かせと手作りギフトで喜びを見出す「粉もの中毒」の豆料理研究家。
自己紹介の全文を表示
子どもの学びと遊び 心を育てるヒント
Play & Learn ピカソ 保育アクティビティ 創造力 創造性開発 子どもの発達 幼児 幼児教育 想像力 知育遊び 美術教育 親子あそび 造形活動
キュビズムスタイルで描かれた子どもの顔の絵

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
ママ、わたしが出てるよ!家族みんなが登場する、パーソナライズされた“さがし絵本”の紹介バナー
「ママ、わたしが出てるよ!」そんな声が聞こえてくる、世界でたった一冊の“さがし絵本”。
人気記事
  • 祖父母からの誕生日カードを喜んでいる孫
    孫への誕生日メッセージ文例|祖父母から贈る心に伝わる祝いの言葉を紹介
    4631
  • ドレスを着た1歳の女の子が、誕生日の記念に笑顔で座っている様子
    1歳誕生日オリジナルメッセージ集|親・祖父母・保育者のための心温まる例文
    2908
  • 森の地面に転がる松ぼっくりとどんぐり。落ち葉と苔に囲まれた自然の風景。
    松ぼっくりやどんぐりの虫問題を解決!安全な自然素材の持ち帰り方と保存テクニック
    571
  • 子どもが夢中になる探し絵本のおすすめ特集バナー画像
    子どもが夢中!人気探し絵本のおすすめ!ミッケやポケモン!年齢別10選
    513
  • お気に入りのぬいぐるみを抱きしめて眠る子ども
    イマジナリーフレンドって何?子どもの心の成長に大切な「想像上のお友だち」
    315
  • おすすめ絵本 (12)
  • お知らせ (1)
  • ステララボ(STELLA LAB) (10)
  • プレスリリース (1)
  • マイステラからのお知らせ (7)
  • 受賞・メディア掲載 (1)
  • 子どもの学びと遊び (19)
  • 心を育てるヒント (20)
目次