「赤ちゃん向けの絵本は種類が多くてどれを選べばいいかわからない」
「0歳児でも楽しめるおすすめの絵本が知りたい」
赤ちゃんの頃からたくさんの絵本に触れさせたいと思っていても、どんな絵本を気に入るのか、何を基準に選べばいいかがわからずお困りの方もいるのではないでしょうか。
今回は、0歳児におすすめの絵本と、赤ちゃんが楽しめる絵本選びのポイントを紹介します。
0歳児におすすめの絵本
お子さまへの初めての絵本選びでお困りの方に向けて、人気の絵本や0歳児におすすめの絵本を中心にピックアップしました。
『じゃあじゃあ びりびり』

出典:amazon
『だるまさんが』

出典:amazon
『おつきさまこんばんは』

出典:amazon
『いない いない ばあ』

出典:amazon
『もこ もこもこ』

出典:amazon
『がたん ごとん がたん ごとん』

出典:amazon
0歳児におすすめの絵本を選ぶポイント

0歳児の絵本を探す際は、以下のポイントを意識すると選びやすくなります。
- 色がシンプルではっきりしている絵本を選ぶ
- 親子で一緒に楽しめる絵本を選ぶ
- 身体を使って楽しめる絵本を選ぶ
それぞれのポイントについて詳しく解説しますので、お子さまの絵本選びの参考にしてください。
色がシンプルではっきりしている絵本を選ぶ
0歳児はまだ視力が十分に発達していません。そのため、使われている色の数が少なく、コントラストがはっきりしている絵本を選ぶのがおすすめです。また、イラストが大きく、シンプルなものを選ぶのもよいでしょう。
親子で一緒に楽しめる絵本を選ぶ
赤ちゃんだけでなく、親が楽しめるかどうかも絵本を選ぶポイントの一つです。赤ちゃんは、絵本の内容を理解できなくても、一緒に読んでいる人の表情を通して絵本を楽しんでいます。
そのため、ママやパパが楽しそうに読んでいると、つられて笑顔になったり、言葉を真似しようとしたりと、親子の絵本タイムをより楽しめるでしょう。親が好きな絵柄や物語、声かけになる絵本など、まずは親自身が楽しんで読み聞かせできる本を選ぶのがおすすめです。
身体を使って楽しめる絵本を選ぶ
「触れる」「匂いがわかる」「真似できる」など、赤ちゃんが身体を使って楽しめることも絵本選びのポイントです。
まだ言葉がわからない赤ちゃんにとって、「嘘をつくのはよくない」「友だちと仲良くするのが大切」といった内容を理解するのは難しいです。そのため、内容よりも赤ちゃんが「触ってみたい」「食べてみたい」と興味を持つようなしかけがある絵本を選ぶとよいでしょう。
まとめ:0歳児は一緒に楽しめる絵本選びが大切
今回は、0歳児におすすめの絵本と、絵本選びのポイントについて紹介しました。
0歳児は視力が十分に発達しておらず、言葉やストーリーを理解することも難しいです。そのため、絵本を選ぶ際は以下の点を意識するとよいでしょう。
- 色がはっきりしている
- 親が楽しんで読み聞かせられる
- 赤ちゃんが身体を使って楽しめる
赤ちゃんにとって、絵本は視覚や感覚を刺激する初めての体験の一つです。親子で一緒に絵本を楽しむ時間は、成長を見守る大切な瞬間となり、絆を深める貴重な機会でもあります。今回ご紹介したポイントを参考に、お子さまにぴったりの絵本を見つけてください。
MY STELLAでは、未来の思い出を作る、素敵な絵本との出会いを心から応援しています!